サイトニュース

2012/04/24
人気授業ランキングを更新しました。

2011/11/20
掲示板に書き込みがありました。

2011/11/10
掲示板に書き込みがありました。

2011/10/26
人気授業ランキング(10月分)更新しました。

2011/10/17
掲示板に書き込みがありました。

2011/09/01
ホームページリニューアル


 学習支援サイト Gashin に初めて来てくれた方へ


  学習支援サイトGashin へ ようこそ。

 このサイトは、中学生の家庭学習を支援するための完全無料サイトです。
これだけの情報を提供しているサイトを完全無料で公開するには、理由があります。
それは。右記のニュースでした。
このニュースを見た時、私たちにできることがあるはずと考え、形にしたのがこのサイトです。
もちろん、震災から半年が経つ今まで、多くのボランティアの方々が被災地に向かい、学習支援を してきています。しかし、ボランティアの方々が来てくれている間は良いですが、復興までずっと はいてくれません。
ですので、私どもはコンテンツという形で、無料提供することにしました。

ただ、こういった復興支援のために行ってることを悪用する方が多いのも残念ながら事実です。
高速道路の復興支援制度は、ニュースなどで報道されているのでみなさまもご存知かと思います。

 本当に困っている多くの中学生に使ってほしい・・・

 そこで、このサイトに関しましては無料会員登録制とさせていただきます。 
大変お手数ではありますが、会員登録を こちら からお願いいたします。

※ 被災地以外の方でも、本気で自分を変えたいと強く願い、そのための手段として
このサイトを使っていただけるのであれば、ぜひご活用ください。

  勉強場所がほしい・・・ 避難所のこどもたち

被災地の学校では、避難所にいる子どもたちの勉強場所の確保が課題になっている。


約100人が避難する宮城県東松島市大塩の大塩市民センター。子どもたちはホールの隅に机と電気スタンドを置き、壁に向かって勉強している。
すぐ近くで避難者が生活し、テレビの音や話し声が耳に入る。 夕方、中学3年生の佐々木武弥君(14)が小学生2人に勉強を教えていた。白地図を広げ、都道府県名を覚える。「米どころで有名」とヒントを出し「新潟県」と答えを引き出す。
ほほえましい光景だが、あまり騒がしくすると他の避難者から苦情が来ると言う。

県立石巻北高校2年の平岡絵梨さん(16)は鉄道が復旧していないため、避難所から自転車で往復約2時間かけて通学している。
避難所での勉強は、午後9時の消灯後の静かになった時間が最も集中できるが 「教科書をめくったり、椅子を動かす音が迷惑にならないよう気を使っています」と話す。
同センターでは震災直後、約800人が避難し、廊下で携帯電話の明かりを頼りに勉強する高校生もいた。
今後は試験勉強も必要なため、教師や保護者から「集中できる環境をつくってほしい」と要望があり、 更衣室などを勉強部屋に充てる避難所も出ている。
平岡さんは「個室があるともっと勉強しやすい」と願う。

↑ ページの上部へ